Redwood社バッテリーリサイクル・再生・不良化率5%未満
2023/03/07 09:58
ネバダ州カーソンシティー拠点のレッドウッド・マテリアルズ社のカリフォルニアの最新鋭工場でEV車のバッテリーリサイクルと新バッテリーへの再生に関する評価を実施した12ヵ月間のバッテリーリサイクル・再生バッテリーの評価結果を公表した。
同社が試験の対象としたのは古いニッケルメタルハライド電池と比較的新しいリチウムイオン電池の両方で、全部で12社以上のメーカーの1,268個のバッテリーパックでリサイクルし再生したバッテリーの性能を調査した結果、使用できなかったバッテリーパックは5%未満であったと公表した。
全く新しい原材料を使用したバッテリー製造工場の不良品化率は、当初数年は3割程度であったとの日本の大手バッテリーの情報もあった。現在は不良品化率が向上していると思われるが、EV車バッテリー製造工場では、製品化できなかった電極材の不良品が多く排出されている事が常識となっている。
今回レッドウッド・マテリアルズの性能評価に至る詳細情報は開示されていないが、バッテリーのサーキュラーエコノミーを目指す同社のリサイクル再生技術水準が非常に高まっている事を内外に示す結果と思われる。
(IRuniverse Katagiri)
関連記事
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 水酸化リチウム輸入Report #75 2025年3月 半年ぶりにチリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る