全固体電池プロセス開発最前線 安全かつ高性能の鍵 酸化物型の焼結プロセス(前半)
2023.03.24 14:21
2023年3月23日東京理科大野田キャンパスにおいて文科省主催の全固体電池のプロセスサイエンス第2回シンポジウムが開催された。硫化物系並みのイオン伝導率とより安全性の高い酸化型全固体電池の研究が進んでいる。特に焼結プロセスが需要な鍵となる。
関連記事
- 2023/05/29 アルハイテック株式会社:「Make it in the Emirates Forum」に招聘
- 2023/05/29 中国 LIBリサイクル業界はすでに飽和状態
- 2023/05/29 日本政府が半導体制造装置の輸出規制措置を正式に打ち出し、中国商務部「中国側は断固反対する」と表明
- 2023/05/29 米債務上限問題の合意期待でLME銅相場続伸、国内銅建値30円引き上げ1,190円に
- 2023/05/29 シップリサイクルの今
- 2023/05/29 精工技研(6834) 23/3期決算説明会、展示会メモ 下期回復期待でポジティブ継続
- 2023/05/29 タツモ(6266) 23/12期WEB決算説明会メモ 減額懸念あり中立イメージ
- 2023/05/29 製造業国内回帰#11、電動車椅子の役割と今後への期待
- 2023/05/28 豪Carbine Resources WA州のシリカサンドプロジェクトを買収
- 2023/05/28 豪Sandfire Resources社 ボツワナのMotheo鉱山で初の銅精鉱を生産