インフレ抑制法 中国との合弁企業は税制優遇措置から除外?
2023/04/03 02:13
EV普及に各種の税制優遇措置を設定している米国の「インフレ抑制法」(IRA)の「Clean Vehicle Tax Credit」(クリーン自動車税額控除)の扱いについて、米財務省は2023年3月31日に指針案を公表した。すでに当サイトで報告した見通し通り(下記参照)日本は優遇措置の対象国となることが指針案に盛り込まれた。しかし、もう一つの焦点である優遇措置除外の「Foreign Entity of Concern」(FEOC、懸念される海外企業)の範囲をどう決めるのかについては先送りされた。ただ、この数日前に商務省が公表した半導体関連「CHIPS法」の指針案では除外FEOCに中国資本25%以上の合弁企業を含めるとしていて、IRAでも優遇措置から除外される可能性が残った。
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計