新着情報

2025/08/05   エンプラス(696...
2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...

インフレ抑制法 中国との合弁企業は税制優遇措置から除外?

 EV普及に各種の税制優遇措置を設定している米国の「インフレ抑制法」(IRA)の「Clean Vehicle Tax Credit」(クリーン自動車税額控除)の扱いについて、米財務省は2023年3月31日に指針案を公表した。すでに当サイトで報告した見通し通り(下記参照)日本は優遇措置の対象国となることが指針案に盛り込まれた。しかし、もう一つの焦点である優遇措置除外の「Foreign Entity of Concern」(FEOC、懸念される海外企業)の範囲をどう決めるのかについては先送りされた。ただ、この数日前に商務省が公表した半導体関連「CHIPS法」の指針案では除外FEOCに中国資本25%以上の合弁企業を含めるとしていて、IRAでも優遇措置から除外される可能性が残った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る