(一社)太陽光パネルのリユース・リサイクル協会」が設立
〜太陽光パネルの適正なリユース・リサイクルの促進と課題解決を目指して〜
「太陽光パネルの適正なリユース・リサイクルの促進と課題解決」を目指し、一般社団法人太陽光パネルリユース・リサイクル協会(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 代表理事 濵田 篤介)が設立された。
【URL】https://sp2ra.jp/
1.協会設立の背景
太陽光発電は、気候変動問題への危機意識やエネルギーセキュリティ向上への期待から世界的に導入が進み、日本においても 2012 年の再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)の開始を契機として、導入が急速に拡大しており2021年には78.2GWもの導入量となっている。
一方で、太陽光発電で使用する太陽光パネルの製品寿命は 25~30 年程度となり、今後使用済太陽光パネル(以下「使用済パネル」という。)の大量廃棄が想定される2030年の半ばまでに、適正なリユース・リサイクルスキームの構築が必要となっている。
2.設立の目的
使用済パネルはリサイクルが難しい構造になっており、破砕後に最終処分場への埋立が一般的なフローとなっている。また、太陽光パネルは、種類によって鉛やセレン等の有害物質を含むことがあるため、適正な処理が求められる。またリユースにおいても外観検査や能力検査をすることなく、海外へ輸出されている事例もあり、適正なリユース促進と国内でのリユース太陽光パネルの市場の創出も必要になっている。これらの課題について、太陽光発電に関わる全てのステークホルダーが一丸となり取り組むべきです。
3.協会の展望
同協会は、関係省庁及び地方自治体のカウンターパートとしての役割を担うため、リユース・リサイクル業者だけでなく、発電事業者、太陽光パネルメーカー、リサイクル装置メーカー、ガラスメーカー、学術研究者などの様々な主体と連携し、課題解決に向けた幅広い活動を展開し、使用済パネルの適切なリユース・リサイクルスキームを確立することを目指す。
【法人概要】
名 称:一般社団法人太陽光パネルリユース・リサイクル協会
所 在 地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目10番8号
公式HP:https://sp2ra.jp/
第一回総会:2023年5月29日(月)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/28 原油価格の動向(8/27):3週間ぶりに弱含みへ