EU、エネルギー憲章からの離脱で合意 1994年設立、気候政策に敵対的で時代遅れに
2024/04/26 12:19
欧州連合(EUの)欧州議会は4月26日、ホームページ上で、「4月25日の議会で、エネルギー憲章条約(ECT)から離脱することで合意した」と発表した。気候変動の真っただ中にあり、化石燃料の保護的意味合いが強いECTがもはや時代遅れになったとの認識を示した。
ECTは1994年に設立した多国間条約で、エネルギー産業に関する貿易や投資、企業活動などを保護・促進するための宣言「エネルギー憲章」を実行することを目的とする。日本は1995年にECTに署名した。現在までに約50か国がエネルギー憲章に加盟している。
当時の時代背景としては、冷戦末期のソ連や東欧諸国を国際的なエネルギー貿易の枠組みに参加させようとする動きがあった。ただ内容が1990年代から変わらず、エネルギー保護的な色彩の強いECTを巡っては近年、訴訟も増えていたという。
欧州議会は発表資料中で、「同条約が欧州グリーンディールやパリ協定に基づくEUの気候目標ともはや両立しないと考えている」と指摘。2023年7月からEU加盟国による協調的な離脱を提案していたと説明した。
プレスリリース(英語):MEPs consent to the EU withdrawing from the Energy Charter Treaty | News | European Parliament (europa.eu)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/27 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/25)
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか
- 2025/04/24 原油価格の動向(4/23)
- 2025/04/22 ダイセル インターナルカーボンプライシング(ICP)制度導⼊
- 2025/04/21 米、迅速審査に鉱山事業10件を指定 国内生産拡大へ、中国依存脱却に急ピッチ
- 2025/04/20 最近の一般炭と原料炭の価格推移(4/18)
- 2025/04/19 豪州最大の太陽熱塩プロジェクト 全ての環境認可を満たしゴーサイン BCI Minerals社
- 2025/04/18 エヌ・ピー・シー(6255) 25/8H1決算メモ ペロブスカイトPV装置大型受注でポジティブ