アングロアメリカン、BHPからの買収打診に拒否を発表 企業価値を「過小評価」
英老舗資源のアングロアメリカンは4月26日、自社ホームページ上で、豪同業BHPからの買収打診に対し「拒否する」との回答を発表した。「アングロアメリカンとその将来の見通しを著しく過小評価している」のが理由だ。
プレスリリース(英語): Rejection of BHP Proposal | Anglo American
関連記事: BHP、アングロアメリカンへの買収打診を正式発表 6兆円で、アングロ側からは反発も | MIRU (iru-miru.com)
関連記事: 豪BHP、アングロアメリカンに買収提案 実現なら今年世界最大の合併に 外電報道 | MIRU (iru-miru.com)
アングロアメリカンは取締役会でBHPの提案を検討した結果、「全会一致で提案を却下した」と発表した。
同社のスチュアート・チェンバース会長が発表資料中でコメントしたところによれば、事業の約3割を占める銅は足元で値上がりしており、「今後恩恵を受ける可能性がある」。
また、BHP側が一部事業の分離を買収条件としたことを巡っても、「提案は日和見主義的で、アングロアメリカンの見通しを評価し損ねるとともに、アングロアメリカンの株主の相対的な価値のアップサイド参加をBHPの株主と比較して著しく希薄化させている。提案された内容は極めて魅力的ではなく、アングロアメリカン、その株主、その他の利害関係者がほぼ全面的に負担する実質的な不確実性と執行リスクを生み出す」などと指摘した。
BHPは4月半ば、アングロアメリカンに対し、英上場の普通株1株当たり約25.08ポンド、総額311億ポンド(約388億ドル、約6兆円)での買収を提案した。提案価格は市場価格に対し3割増しの水準だった。買収には、上場子会社であるアングロアメリカン・プラチナムとびクンバ鉄鉱石の分離を条件としていた。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 日本製鉄: AM/NS Indiaの25/12期2Q業績を発表
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 50%関税控えLME逆さや・NYプレミアム解消
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 中国鉄鋼PMI:7月は鉄鋼PMI、新規受注ともに3ヵ月ぶりに上昇
- 2025/07/31 住友電工:26/3期1Q決算説明会を開催。関税影響等を加味して業績見通しを修正
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 米国 韓国の鉄鋼、アルミ、銅は新たな貿易協定から除外