ユミコア 23年Q1力強い業績・市況と23年展望発表
4月27日、ベルギーのユミコア社は2023年Q1の業績を発表した。
2023年の展望
触媒部門では、自動車用触媒ビジネス ユニットは、自動車サプライ チェーンと中国の大型ディーゼル車市場のさらなる回復により、ガソリン触媒用途での強力な市場地位から引き続き利益を得ると予想される。これに基づいて、2023 年の調整済み EBIT/EBITDA は、2022 年の記録的なレベルをわずかに上回り、現在の市場の予想をわずかに上回ると予想される。
エネルギーと表面技術では、ユミコアは充電式電池材料の収益が 2022 年の水準になると予想。2023 年のコバルト & 特殊材料の業績の正常化と 2022 年の並外れた収益性を考慮すると、2023 年のビジネス グループの調整済み EBIT/EBITDA は 2022 年のレベルをわずかに下回り、現在の市場予想をわずかに上回ると予想される。
リサイクルビジネス グループの業績は、PGM 価格の下落と、それに関連する PGM を多く含むリサイクル可能な資源の供給環境の悪化によって影響を受けると予想される。現在の金属価格が通年続くと仮定し、現在金属に対して実施されている戦略的ヘッジ契約を考え、2023 年のリサイクル ビジネス グループの調整済み EBIT / EBITDA は、現在の市場予想よりも低い範囲になると予想される。
ユミコアの CEO Mathias Miedreich(マティアス・ミードライヒ)氏は「厳しい市場環境にもかかわらず、ユミコアは力強いスタートを切りました。私たちは、2030 RISE 戦略の実行に引き続き重点を置いています。当社の取り組みは、自動車用触媒における当社の技術的リーダーシップの確認や、充電式電池材料における高ニッケル正極材料のさらなる増加など、すでに追加の結果につながっています。また、ニッケルとリチウムの特定の持続可能な調達方針を導入することで、責任ある低炭素原材料を調達するという先駆的なアプローチを強化しました。私はこれまでのチームの成果を誇りに思っており、2030 RISE 戦略の一環として設定した中長期的な目標を達成する能力に自信を持っています。」と語った。
(IRUNIVERSE/MIRUcom Katagiri)
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表