8月2日開催 第8回Battery Summit 2023 Summer session

8月2日 第8回Battery Summit 2023 Summer session at TOKYO を開催いたしました。
(2023年8月2日更新)
お世話になっております。
平素はMIRU.comをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
BatterySummitは、バッテリー産業の更なる発展及び業界内での情報交換を目的として、年に二回(夏&冬)に開催しています。2023夏では、国内外のバッテリー原材料動向及びバッテリー技術動向にスポットを当てた講演会を予定しております。 ぜひご期待ください。
昨年2022年夏の模様
Battery Summit 2022 vol2 at Hilton TOKYO アーカイブ
今年2023年1月の模様
BatterySummit2023 at Hilton TOKYO アーカイブ
【開催日時】 2023年8月2日(水)
【プログラム】
午前の部 総合司会:合同会社オフィス西田 チーフコンサルタント 西田 純氏
9:30 受付開始
10:00~10:10 挨拶
10:10~10:45 Li-Cycle Corp. Dawei Li氏(英語講演)
「An introduction to Li-Cycle」
10:45~11:20 Suzhou Botree Cycling Sci & Tech Co., Ltd. 劉剛鋒(リュウ ゴウホウ)氏(英語講演)
「Sustainable Battery Materials Based on Advanced Full Recycling Solution」
「クレイ型リチウムイオン電池の開発状況と今後の展望について」
ランチブレイク(11:55~13:00)
午後の部 総合司会:IRuniverse
13:00~13:35 一般社団法人サステナブル経営推進機構 山岸 健氏
「リチウムイオンバッテリーの製品カーボンフットプリント(CFP)」
13:35~14:10 岩谷産業株式会社 福政輝氏 &浙江華友コバルト業股份有限公司 李仲寧氏
「安心安全なバッテリーサプライチェーン構築に向けた取組み」
14:10~14:45 エラメット・インターナショナル Chen Wystan 氏
「エラメットのバッテリービジネス」
14:45~15:20 日本ガイシ株式会社 玉越 富夫 氏
「CN社会に貢献するNAS電池」
コーヒーブレイク(15:20~15:40 )
15:40~16:00 参議院議員 三宅 伸吾氏(動画)
「日本のバッテリー産業の将来に向けて――米インフレ抑制法(IRA)の影響は?」
16:00~16:20 IRuniverse株式会社 阿部 治樹
「バッテリーから見たインフレ抑制法 Inflation Reduction Act on Batteries」
16:20~16:55 名古屋大学客員教授 野辺 継男 氏
「ガラパゴス化が進む日本の電池産業~ガラケーがスマホになれなかった道を辿る?」
16:55~17:25 パネルディスカッション
ビジネス交流会(17:30~19:00)
※同時通訳はありません※
【参 加 費】 (価格は税込みです)
※7月10日までのお申込みで早期割引5000円(学生は対象外)
MIRU会員様 : 25,000円
一 般 : 40,000円
学生 : 10,000円
(*いずれもランチ、コーヒー、ディナーを含んでおります。立食形式)
※お申し込みは先着順とさせていただきます。
※MIRU会員様価格はMIRU.comを年間契約でご利用いただいている場合に適用させていただきます。
(月次会員様は対象外となりますのでご了承ください。)
※ MIRU会員様価格は、会員様と同一事業所内の方に限り適用させていただきます。
※お申込み後のキャンセルについて
7月14日まで:50%返金
7月15日以降のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。尚、同社内に限り、ご来場者様の変更は可能です。
【場 所】 学士会館 210号室
(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28 TEL:03-3292-5936)
【お申込み】以下のお申込みフォームからお申し込みください。
https://go.iru-miru.com/l/986721/2023-06-06/pt85kc
※フォームアクセス時、既にメールアドレスが入った状態になる場合は、一度リセットボタンを押してから再入力をお願いいたします。
※フォームがうまく読み込めない場合、メールでのお申込みも受け付けております。
【窓 口】 IRuniverse(株)
担当:出羽(yuko@iruniverse.co.jp)
TEL:03-5847-6015
こちらの記事で最新情報を掲載してまいりますので、随時ご参照ください。
【ご参加企業様】(50音順)
株式会社AESCジャパン
Li-Cycle Corp.
SEI Automotive Europe
Suzhou Botree Cycling Sci & Tech Co., Ltd.
株式会社VOLTA
旭化成株式会社
岩谷産業株式会社
有限会社エース産業
株式会社エーワイイー
エラメット・インターナショナル
オオノ開發株式会社
オフィス・クボタ合同会社
合同会社オフィス西田
化学工業日報
関東電化工業株式会社
京セラ株式会社
株式会社 京都製錬所
株式会社金属園
熊本大学
株式会社啓愛社
工業技術研究院(ITRI)
一般社団法人サステナブル経営推進機構
参議院議員 三宅 伸吾
株式会社サンクト
上海岩谷有限公司
スマートソーラー株式会社
住友金属鉱山株式会社
浙江華友コバルト業股份有限公司
ダイソーケミカル株式会社
泰和電気工業株式会社
田岡化学工業株式会社
東邦亜鉛株式会社
独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
株式会社東芝
株式会社豊田中央研究所
名古屋大学
ニッケル協会
日本ガイシ株式会社
阪和興業 株式会社
株式会社日立ハイテク
プライムアースEVエナジー株式会社
本田技研工業株式会社
株式会社ホンダトレーディング
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
三井物産株式会社
三井物産メタルズ株式会社
三菱マテリアル株式会社
株式会社メタルソリューションプロバイダー
株式会社メタルドゥ
早稲田大学
ラサ商事株式会社
英語サイトはこちら
(IRUNIVERSE I.YUKO)
関連記事
- 2025/03/27 カーボンファイバーリサイクル工業で出火 LIBスクラップなどが原因か?
- 2025/03/27 国内よう素PSI実績Report #3 太陽光発電の話題先行も冷えたか 平均単価急落
- 2025/03/27 二次電池PSI-Report#192鉛蓄電池 2025年も鉛蓄電池の需要堅調
- 2025/03/27 二次電池PSI-Report#191アルカリ二次電池 2025年小型電池の需要増加しそう
- 2025/03/27 国内産業用ロボット生産Report#53 2025年初め本格回復始まった
- 2025/03/27 海外企業の24年通期決算①車載電池、厳冬 EV低迷で軒並み減収 BYDも増益率鈍る
- 2025/03/26 ボツワナのギヤニメタルズ バッテリーグレードのマンガンを生産開始
- 2025/03/26 国際自動車2025(IARC)アーカイブ
- 2025/03/26 IARC2025: 「米自動車リサイクル事情」
- 2025/03/25 国内パソコン出荷 ノートとデスクトップ ともに出荷台数伸び続く