デンマークで創造された巨大3枚羽風力発電の開拓者
いつから巨大な風力発電が始ったのだろうか。その歴史は今から約50年前まで遡る。当時世界ではOPEC諸国が石油利権の改善を求めて世界の石油価格が高騰した時代が、デンマークで大型風力発電の開発が始った。
Jutlandジェットランド半島とはドイツの北部にある半島で、日本ではユーラント半島と言う名称で地図に表記されている場所が、その開発の舞台となった。そのジェットランド半島の北半部がデンマークで、南半分がドイツ領となっている。改めて地図をよく見るとジェットランド半島は東側が北海で西側に大小の島があり、デンマークの首都のあるコペンハーゲンはジェットランド半島の西側のシェラン島にあり、スウェーデン領の南側に対峙している。
このジェットランド半島は比較的平坦の為、北海の強風をまともに受けている。日本の青森県の様な地形のイメージである。その地での強風の評判は極めて悪く人々は生活上の苦難を負ってきた歴史があった。
写真:Henrik Stiesdalさん(ウイキペディア)
1973年に起った原油輸出禁止の出来事が契機となってHenrik Stiesdalさんは父親の会社で強い北海の風のエネルギーを電力へ変換する試みを始めた。21歳のヘンリック・スティスダルさんの挑戦には多くの機械加工の協力者が応援し、特色ある3枚羽根の風車が開発された。その後3枚羽根風車は洋上の巨大風車にまで開発されてきた。スティスダルさんの開発がその後巨大風力発電企業の礎になっていった。彼の保有する風力発電の特許の数は1,000にも及ぶ。
巨大風力発電会社Siemens Gamesa社でChief Technology Officerを務め66歳で退職したスティスダルさんは21世紀のデンマークの発明家として、、今なお新たな開発テーマである深い海洋で活躍が期待されているフローティング・タービン分野の開発にも尚も挑戦している。
将来スティスダルさんのフローティング・タービンが北海道や青森県など日本の周辺に設置されるかもしれない。
参照:ウイキペディア、The New York Times of May 5,2023
(IRuniverse Katagiri)
関連記事
- 2024/12/02 林地残材の活用促進でバイオマス発電の事業継続を―経産省小委員会
- 2024/12/02 出光 廃潤滑油のマテリアルR実現に向けプロセス構築と検証を開始
- 2024/12/02 元鉄鋼マンのつぶやき#71 企業倒産とパンドラの箱
- 2024/12/01 最近の一般炭と原料炭の価格推移(11/29)
- 2024/11/29 屋根設置型太陽光発電に導入支援策検討、国民負担増に懸念もー経産省小委員会
- 2024/11/29 国際粉体展のユニーク空気駆動機器・エクセン社・中央理化・Metso Japan
- 2024/11/28 低圧事業の集約へ、適格太陽光発電事業者認定の要件を修正―経産省小委員会
- 2024/11/28 環境省 プラスチック等資源循環システム構築実証事業の二次公募結果公表
- 2024/11/28 原油価格の動向(11/27)
- 2024/11/28 元鉄鋼マンのつぶやき#70 下妻物語