第8回Battery Summit 講演者紹介 京セラ株式会社 三島 洋光氏
2023/06/23 14:36 FREE
三島 洋光 氏
講演タイトル:
「クレイ型リチウムイオン電池の開発状況と今後の展望について」
プロフィール:三島 洋光 氏
京セラ株式会社 エネルギーシステム研究開発部 蓄電デバイス開発部
主席技師
【略歴】
1988年3月 山口大学工学部工業化学科卒
1988年4月 湯浅電池株式会社(現:株式会社GSユアサ)入社
・金属リチウムを負極としたリチウム二次電池の研究開発
・高分子固体電解質型リチウムイオン電池の研究開発
1998年9月 京セラ株式会社入社
・無機(酸化物)系全固体リチウムイオン電池の研究開発
・クレイ型リチウムイオン電池の開発(2013/7~継続中)
(2019/10 クレイ型LIBを搭載した蓄電システムEnerezza®を発表/2020年量産開始)
2021年6月より主席技師
【趣味】
旅行、ワイン
蓄電システムEnerezza®については以下のHPをご参照ください。
クレイ型リチウムイオン蓄電池 | 注目のテクノロジー | 京セラ (kyocera.co.jp)
8月2日開催 第8回Battery Summit 2023 Summer session
関連記事
- 2025/01/24 RSテクノロジーズ、海外VRFB事業を急拡大 スペインに電解液輸出、上海に孫会社設立
- 2025/01/24 日揮(1963):スマート物流エキスポにてペロブスカイト太陽電池パネルを展示
- 2025/01/24 第11回BatterySummit講演者紹介:SungEel HiTech Vice President Kwanghyun Yum氏
- 2025/01/24 トラックにもEV・FCVの波―スマート物流EXPO
- 2025/01/23 株式会社横店グループジャパン 世情に左右されない縁の下の力持ちとしての立ち回り
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#185アルカリ二次電池 2024年販売額 前年の年間最高を上回る
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#184リチウムイオン二次電池 2024年需要 ほぼ前年並み
- 2025/01/22 オートモーティブワールド2025でふと足を止めた気になる企業特選
- 2025/01/22 トランプEV後退、重要鉱物需要への影響は軽微か 世界の識者は冷静、中国需要が支え
- 2025/01/22 国内電気銅PSI Report #24 2024年国内伸銅品や銅線の生産伸びない中 電気銅需要緩やかな増加続く