Scope 2大白書から読み取るこれからの環境保全②持続可能な経済社会の実現へ 必要な取り組みは
2023/06/26 15:21
持続可能な経済社会システムの実現に向けた取組――。今回も環境省の「令和5年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書」の第1部第2章にフォーカスして、持続可能な経済社会システムの実現に向けた気候危機との闘いと、その先に見据える炭素中立(カーボンニュートラル)、循環経済(サ―キュラーエコノミー)、自然再興(ネイ チャーポジティブ)の同時達成への歩みを見ていきたい。
関連記事
- 2025/07/01 ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟
- 2025/07/01 TDK 製造工程使用済みフィルムをリサイクル、作業服を製作
- 2025/07/01 JFEエンジ ケミカルルーピング燃焼原理で電力・水素・CO2同時製造実証試験開始
- 2025/06/30 本田技研工業、次世代燃料電池モジュール生産工場の計画見直しを発表
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/06/30 電力取引量(25年6月)
- 2025/06/30 【参加者募集中】ICMアジア2025(電池・自動車・電子機器リサイクル国際会議)― 日本から30名限定の視察団を組織予定
- 2025/06/30 アジア合成樹脂市況の近況(No39) 中東情勢と米関税交渉の進展で堅調な動き