中国で光電変換効率26.1%のペロブスカイト電池が誕生
2023/11/24 10:05
中国科学院合肥物質科学研究院固体物理研究所(以下、固体所という)、中国科学院太陽光発電・省エネ材料重点実験室の潘旭研究員、田興友研究員のチームはこのほど、韓国成均館大学のNam-Gyu Park教授、華北電力大学の戴松元教授と協力し、陽イオンの分布の不均一がペロブスカイト太陽電池の性能に影響を及ぼす主な原因であることを初めて発見し、「均一化」されたペロブスカイト太陽電池の作製に成功し、26.1%の光電変換効率を獲得し、認証効率は25.8%となった。この論文の成果が正式に受領されてから掲載されるまでに1週間余りしかかかっていないことだ。
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない
- 2025/08/04 精製銅輸出Report #72 2025年前半 輸出量昨年を下回る 中国向け減速が響く
- 2025/08/04 ニッケルブログ#22 世界のEV市場における欧州の地位:成長、課題、ダイナミクスの変化