新着情報

2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...

UBEのナイロン6樹脂、新型クラウンの燃料電池車搭載の高圧水素タンクに採用

 トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:佐藤恒治)がこのほど発売した新型クラウンの 燃料電池車に、トヨタ自動車と UBE 株式会社(本社:山口県宇部市、社長:泉原雅人)が共同開発した 燃料電池自動車用の高圧水素タンクライナー向けポリアミド(ナイロン)6 樹脂「UBE NYLONTM 1218IU(以下「1218IUが採用された、とUBEは発表した。UBE のナイロン 6 樹脂がトヨタ自動車の燃料電池乗用車に採用されるのは、「MIRAI」について 2 車種目となる。

 

 

 1218IU は、クラウンの燃料電池車に搭載される高圧水素タンクの最内層の構成部材(インナーライナー)として使用され、 水素が外部に漏れだすことを防止する樹脂ライナーの材料としての厳しい要件をクリアした。ナイロン 6 樹脂としての優れた水素 透過防止性能を有するとともに、水素ガスの充填や放出によるタンク温度の急激な変化に対する耐久性、また低温環境における 耐衝撃性等についても極めて優れた機械的性質を示す。

 

 UBE  1959 年からナイロン 6 樹脂の製造販売を開始し、グローバルでの重合生産能力は 19.8 tと世界有数の規模を有している。近年ではより高度化する市場のニーズに対し、エンプラコンポジットメーカーとしてグローバル展開を拡大しており、

 日本・アジア・欧州・北米の4極体制で計 5.3 tのコンポジット生産能力を持ち、製品開発力と安定した品質に基づくソリューション提供型ビジネスを高くされている。

 

 

IR universe rr

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る