信越化学工業(4063) 営業減益も在庫評価減や構造改善で収益改善余力が高まる
2024/01/29 09:19
1月26日に発表となった24/3期第1—3四半期決算は営業利益が前年同期比31%減益となるも、磁性材料やシリコーンでの在庫評価減180億円を計上した上での実績であり、円安もあり利益圧縮し4Q以降の収益改善余地を高める方向となった。24/3通期見通しを据え置いたが3Qまでの進捗率が営業利益で80%弱の高水準にあり、IRU予想までの上振れの公算が高まったと推察する。半導体材料では300ミリシリコンウエハーの在庫調整が半導体に比べ遅れ気味ではあるが復調は近いとの見方であり、塩ビ・ソーダ事業は米国での足元の需要は堅調であり価格是正に注力する点でも来期の営業増益転換の可能性が高まったとの印象だ。
関連記事
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 旭化成 フィンランド水素プロジェクトにアルカリ水電解システム供給
- 2025/07/31 JEPLAN、田中貴金属グループと脱炭素・循環型社会実現に向け事業提携発表
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 東ソー 塩化カルシウム液価格改定、現行価格から+15円/kg以上(固形換算)