新着情報

2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   TECHNO FR...
2025/08/01   インドネシア、ニッ...
2025/08/01   ドル高と50%関税...
2025/08/01   欧州からの風:Ju...
2025/08/01   モータ技術展で注目...
2025/08/01   中国ガリウム輸出規...
2025/08/01   欧州からの風:Ju...
2025/08/01   MARKET TA...
2025/08/01   日新工業、ナゲット...
2025/07/31   電力取引量(25年7月)
2025/07/31   中国鉄鋼PMI:7...
2025/07/31   日軽金HD:26/...
2025/07/31   住友電工:26/3...
2025/07/31   共英製鋼:26/3...
2025/07/31   【JOGMEC金属...
2025/07/31   愛知製鋼:26/3...
2025/07/31   旭化成 フィンラン...
2025/07/31   JEPLAN、田中...
2025/07/31   中国の液流電池(フ...

信越化学工業(4063) 営業減益も在庫評価減や構造改善で収益改善余力が高まる

 1月26日に発表となった24/3期第1—3四半期決算は営業利益が前年同期比31%減益となるも、磁性材料やシリコーンでの在庫評価減180億円を計上した上での実績であり、円安もあり利益圧縮し4Q以降の収益改善余地を高める方向となった。24/3通期見通しを据え置いたが3Qまでの進捗率が営業利益で80%弱の高水準にあり、IRU予想までの上振れの公算が高まったと推察する。半導体材料では300ミリシリコンウエハーの在庫調整が半導体に比べ遅れ気味ではあるが復調は近いとの見方であり、塩ビ・ソーダ事業は米国での足元の需要は堅調であり価格是正に注力する点でも来期の営業増益転換の可能性が高まったとの印象だ。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る