商船三井とJX石油開発、CCSバリューチェーン構築に向け海上輸送等の調査・検討で覚書締結
2024/02/08 18:32 FREE
株式会社商船三井(社長:橋本 剛、本社:東京都港区)とJX石油開発株式会社(社長:中原俊也、本社:東京都千代田区)は、日豪間のCarbon dioxide Capture and Storage(以下「CCS」)バリューチェーン構築に向けた海上輸送等の調査・検討に関する覚書を締結した。
<CCSバリューチェーンのイメージ図>
この覚書は、ENEOSの製油所および日本国内の様々な産業から排出されるCO2を回収し、オーストラリアのボナイソン港に海上輸送したうえで、同国内の貯留地へ圧入・貯留することによるCCSバリューチェーンの構築をめざすもので、以下の内容を共同検討する。
(1) 日豪の港湾制限や想定されるCO2輸送距離・輸送量に適した液化CO2船型の選定および海上輸送コスト試算
(2) 日豪間のCCSバリューチェーン全体のコスト試算
商船三井は(1)を、JX石油開発は(2)を主に実施する。
CCSは、産業活動などから排出されるCO2を分離・回収し、地下の安定した地層の中に貯留する技術で、カーボンニュートラル社会を実現する有効な手段の一つとして期待されており、特に再生可能エネルギーへの移行が難しい分野の脱炭素を進めるための現実的な取組みとして注目されている。
CCS概念図(海底圧入の場合)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/30 電力取引量(25年8月)
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 原油価格の動向(8/27):3週間ぶりに弱含みへ
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 硫酸輸出入Report #1輸出 2025年前半輸出量167万トン 前年比9%減