日本電線工業会出荷レポート#17アルミ電線 2023年出荷量2万7千トン 前年比27%増加
2024/02/22 13:18
2023年の日本のアルミ電線出荷は、年間出荷量が2万7千トン、前年比27%増加した。出荷量全体の半分以上を占める電力向けの増加が大きい。また、出荷量は全体の1割程度だが、自動車向けの出荷の増加率が高く、前年の1.5倍増加だった。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大紀アルミ:25/3期は、特別損失の計上へ
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 ノベリス、蔚山アルミリサイクルセンターを開設
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性
- 2025/04/30 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#81 High Tier Phone ブランド高価格スマホ Part 2
- 2025/04/30 25年4月の国内アルミ二次合金生産は前年同月比1%減の59,692トン24年度通期も前年比減
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続