亜鉛、「鉱石逼迫、地金余剰」の流れ足下続くが今後は!?――TC、プレミアムともに下落基調
2024/04/11 15:57
過去2年相場の下押し場面が続いていたLME亜鉛相場(現物)が、大きく値を上げ始めた。製鉄原料のニッケルが底離れ傾向を示したことで、メッキ材として亜鉛にも連想買いが入っている面もありそうだが、背景には個別の要因も目に付く。オーストラリア産業科学資源省が3月下旬にまとめた需要予測リポートなどを手掛かりに、改めて亜鉛の足元の市場環境を探ってみた。見えてきたのは、上振れリスクの可能性を抱えた目先の相場動向である。
関連記事
- 2025/07/02 2025年6月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 3カ月ぶり反発 在庫減少が支え
- 2025/07/01 2025年 6月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 続伸、亜鉛に連れる
- 2025/07/01 2025年6月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 横ばい、長引く中国不動産不況が重しも後半ショートカバから急反発
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:古河機械金属
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:DOWA HD
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛