太陽誘電 (6976東証P)MLCCは回復局面 目標株価引き上げで投資判断ニュートラルへ
2024/04/25 10:52
太陽誘電株式会社は、受動電子部品を主とした電気機器メーカー。自動車、スマホ用セラミックコンデンサ(MLCC)世界大手。インダクタ、通信フィルター、複合デバイスも強い。
証券アナリストの投資判断では、目標株価を3,800円とし、Neutral判断を継続。為替前提を1ドル145→150円に変更し、諸前提を見直した上で、27.3期予想も上振れ。
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。修正1株益、修正1株配は「円」。率は「%」
業績修正では、北米スマホメーカーの製品サイクルが25.3期は端境期になるとみられ、関連部品の需要見通しを引き下げた。MLCCの需要は23年10月に反転、それ以降は順調に増加しており、現在は循環的な回復初期にあるとの見方に変わりはない。
今後、新製品効果で損益分岐点の上昇が止まり、低下に転じれば再評価につなると考えられる。目標株価を3,800円とし、Neutralは継続。
MLCCの上昇サイクルは数量成長よりも製品ミックスの改善が牽引する側面が強く、製品競争力の高さが増収率や利益率の改善を決める。
(IRUNIVERSE/MIRU)
関連記事
- 2025/01/13 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :アップデート(30社/48社)
- 2025/01/10 三和油化工業(4125) 25/3HI決算メモ 再減額懸念でポジティブからニュートラルへ
- 2025/01/10 タンタル原材料輸出入Report #129フッ化タンタル輸入 2024年回復気味でも勢い弱い
- 2025/01/10 電子工業輸出レポート#57 民生と産業用電子機器堅調 メモリを除きデバイス軟調へ
- 2025/01/10 スズ地金輸出入Report #102輸出 2024年マレーシア向け 量増加だけでなく単価上昇も注目
- 2025/01/10 スズ地金輸出入Report #101輸入 2024年輸入堅調 ベルギーからの輸入増加中
- 2025/01/10 二次電池輸出Report #168ニッケル水素二次電池 タイ向け輸出に注目 車載用堅調
- 2025/01/10 大阪有機化学工業(4187) 半導体・電子材料の収益回復が鮮明に
- 2025/01/09 青銅条輸出レポート#29 2024年後半中国とタイ向け減少 ベトナム向け堅調続く
- 2025/01/09 タンタル・キャパシタ輸出入Report #79輸出 台湾と韓国向けV字回復けん引に一役