太陽誘電 (6976東証P)MLCCは回復局面 目標株価引き上げで投資判断ニュートラルへ
2024/04/25 10:52
太陽誘電株式会社は、受動電子部品を主とした電気機器メーカー。自動車、スマホ用セラミックコンデンサ(MLCC)世界大手。インダクタ、通信フィルター、複合デバイスも強い。
証券アナリストの投資判断では、目標株価を3,800円とし、Neutral判断を継続。為替前提を1ドル145→150円に変更し、諸前提を見直した上で、27.3期予想も上振れ。
※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。修正1株益、修正1株配は「円」。率は「%」
業績修正では、北米スマホメーカーの製品サイクルが25.3期は端境期になるとみられ、関連部品の需要見通しを引き下げた。MLCCの需要は23年10月に反転、それ以降は順調に増加しており、現在は循環的な回復初期にあるとの見方に変わりはない。
今後、新製品効果で損益分岐点の上昇が止まり、低下に転じれば再評価につなると考えられる。目標株価を3,800円とし、Neutralは継続。
MLCCの上昇サイクルは数量成長よりも製品ミックスの改善が牽引する側面が強く、製品競争力の高さが増収率や利益率の改善を決める。
(IRUNIVERSE/MIRU)
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性
- 2025/04/30 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#81 High Tier Phone ブランド高価格スマホ Part 2
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 ローツェ(6323) 25/2期決算メモ 26/2期実質最高益更新でややポジティブ継続
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #4苛性ソーダ 2025年販売量緩やかな増加
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #3硝酸 2025年硝酸需要増加か
- 2025/04/28 国内半導体生販在Report#176マイコン 販売数回復の兆し でも国内減産続く
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く