日本電線工業会出荷レポート#23アルミ電線 自動車向け出荷増加続く 銅からアルミへ
2024/05/22 12:29
日本のアルミ電線出荷は、自動車向けが2024年に入っても伸びている。ただ、電力向けや電気機械向けの出荷が減少しており、アルミ電線全体は昨年並みに留まっている。自動車向け銅電線の出荷の伸びが鈍化している。銅から安価なアルミへの切替えもアルミ線出荷に有利に動いているようだ。
関連記事
- 2025/08/20 アルミUBC自治体入札2025#15 横浜市10月渡し、再び300円ステージの到来へ
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 国内酸化チタンPSI実績Report #40 2025年前半アナテーゼ型販売量大幅減少
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#35光ファイバ 2025年前半ケーブル出荷販売量回復
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 電子工業輸出レポート#62 2025年6月カメラと医用の機器輸出増加
- 2025/08/19 産業用ロボット輸出Report#80 2025年前半輸出額2年ぶり増加 米中向けがけん引