SUSscrap MarketWatch 2024#12 Ni相場下落でSUSscrap市況も梅雨入りか否か?
前回の報告では、SUSScrapは下がらないのではないのか?という禅問答を提示していたが、6月21日現在ではその予想は外れた、ということになる。今週(17日~)から下げアナウンスが続いており、来週も続落の可能性が濃厚、となっている。但し、中部地区の2社は動いていない。230~235円の横ばいのままだ。
前回記事→SUSscrap MarketWatch 2024#11 Ni相場Down ScrapはDown or Stay?
それはやはりLMEニッケル相場の下落が全て。
上図のように、LMEニッケル相場は5月下旬から下がり続け、足元は17100ドル台まで下落。平均値では5月の19,520ドルに対して6月は21日現在で17,765ドルと1800ドル近い下げとなっている。為替はTTSベースで160円まで円安が進んでいるが。
(市中実勢304系スクラップ相場の推移 \/kg)
上図は最近3か月の304スクラップ相場の推移である。今週の20日に輸出最大手の親和スチールが5円の下げをアナウンス、JSPは22日から5円下げ。これにより両社の買値は230~235円から225~230円という価格帯に下落している。市中実勢(流通ベース)は215円前後で弱含み。
しかし来週(24日~)も「5円下げ乃至は10円下げになるだろう」(SUSscrapディーラー筋)とのことで下げ濃厚。直近高値(235円)からは15~20円の下げになるのではないか、とみられている。しかしこれで物量が増えたかというと、さほど増えていない様子。品不足は相変わらず。
ただ、国内ステンレスメーカー、輸出シッパーともにスクラップが「入り用」であることは間違いない。これがある程度相場の「下支え」にはなるだろう。鉄スクラップも十分に下げの市場環境だが、品不足で実質的には下がっていない。SUSの場合も、冒頭記したように、中部地区メーカーは下げてはいない。21日夕刻時点で。これがどう全体に影響するのか来週の動向を見極めたいところ。
(IRUNIVERSE/MIRU YT)
関連記事
- 2025/03/28 平成にスタートし令和でさらに変身をとげる株式会社レック
- 2025/03/28 貿易統計(25年2月):主な合金鉄価格の推移
- 2025/03/28 大同特殊鋼:社長スモールミーティング開催した模様
- 2025/03/28 海外企業の24年通期決算②業績悪化が多数、金属価格の低迷で打撃 グレンコア赤字
- 2025/03/27 2025年1月フェロシリコン輸入統計分析 2カ月連続増加、2023年4月以来の3万トン台
- 2025/03/26 丸一鋼管:海外拠点長事業報告会開催、トランプ関税の影響は?(ベトナム・フィリピン)
- 2025/03/26 丸一鋼管:海外拠点長事業報告会開催、トランプ関税の影響は?(米国・メキシコ)
- 2025/03/26 韓国POSCO社 4月のSUSscrapは70ウォンの上昇
- 2025/03/26 タングステン市場近況2025#3 上昇基調、APTが11年ぶり高値、鉱石は中国内外で明暗
- 2025/03/25 親和スチール 挑戦と破壊!3トン電気炉稼働!