乱高下する銅相場のファンダメンタルズを聞く―― アーサー・ディ・リトル・ジャパン永長氏
2024/07/30 11:42
1万1,000ドルに迫る史上最高値水準から再び8,900ドル台へと、2,000ドル近い値幅で乱高下してきた直近4カ月ほどのLME銅市況(現物)。高値圏での大きなボラティリティだけに、関連産業が受ける影響も大きい。市況動向を占うファンダメンタルズである需給動向を巡っても、予測機関の見方は足元で供給超過・需要超過と大きく分かれており、それも先行きに気迷いムードを広げている。中・長期視点で銅の市場環境をどうとらえるべきなのか、改めてアーサー・ディ・リトルの永長正丈氏に聞いた。
関連記事
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より
- 2025/07/03 青銅条輸出レポート#32 2025年1-5月輸出量 3年ぶりに減少
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/02 ペルー、銅の輸送が混乱か 違法採掘者が道路封鎖、軋轢絶えず 外電報道