レアアース市場近況2024#15 底打ちも勢い鈍い、米中景気不安で需要低迷懸念
2024年7月下旬~8月上旬のレアアース市況は小反発している。中国の内需不振への警戒から多くの鉱種が値下がりしてきたが、7月下旬に底打ち感が広がった。ただ、金属取引全体がオフシーズンである上に、中国だけでなく米国の景気懸念も加わる中、反発の勢いは鈍い。
■中国のレアアース指数、7月下旬に底打
中国のレアアース業界団体である中国稀土協会が8月5日に発表した7月のレアアース指数の平均値は156.2と、6月の160.6から低下した。最高値は7月1日の160.8、最低は7月22日の153.3で、3月に付けた過去1年半ほどの安値である153に並んだ。
ただ、この水準を底に足元はやや戻しており、8月7日は159.2を付けた。節目の160まであと一歩の水準にある。
中国レアアース指数の推移
(出所: 中国稀土協会)
中国税関総署が8月7日に発表した中国の2024年1-7月のレアアース輸入総額は前年同期比29.9%減、輸入量は23.8%減で、減少率はともに1-6月から悪化した。
関連記事: 中国レアアース輸入額、29.9%減 1-7月、輸入量も悪化で内需不足が鮮明化 | MIRU (iru-miru.com)
中国国家統計局が7月31日に発表した2024年7月の製造業景況感指数(PMI)も49.4と3か月連続で好不況の境目である50を下回り、中国の内需不振への警戒は根強い。
■8月に入り反発も戻り鈍く
中国価格指数の底打ちを受け、8月に入り多くの鉱種の国際価格も小反発している。電気自動車(EV)の車載電池材料として注目が高い金属ネオジムは8月1日に$63/kgを付け、6月初旬以来の高値水準に戻した。7月いっぱいは$62での推移が続いたが、底打ちとの見方が広がった。
金属ネオジムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
金属ジスプロシウムと金属テルビウムも同じ値動き。金属ジスプロシウムは8月1日に$323/kgに上げた。金属テルビウムも同日、仲値$885/kgと小反発。ともに7月下旬の水準に戻したが、小反発の域を出ない。
金属ジスプロシウムの価格推移(99.5% FOB China)($/Kg)
金属テルビウムの価格推移(99% FOB China)($/Kg)
■ランタンは低位横ばい
超硬向け需要が多い金属ランタンは、7月11日に$3.48/Kgに下落してから横ばいが続く。既に2005年夏以来18年超ぶりの安値水準にある。
金属ランタンの価格推移(99% FOB China)(S/Kg)
<Topic>
7月25日
持続可能性に焦点を当てたソリューションプロバイダーである米ゾエティック・グローバル(Zoetic Global)は7月25日、自社ホームページ上で、「韓国のトライデント・グローバル・ホールディングス(Trident Global Holdings)との間で、ベトナムのレアアース開発に関する提携を結んだ」と発表した。
トライデントは既にベトナムのイチャウ省に3鉱山を所有するHung Haiループ(北部ベトナムのラ)と提携関係にあり、米企業が両社の関係に新たに関わることになる。
プレスリリース(Zoetic、英語)Trident Global Holdings and Zoetic Global Announce Major Deal to Transform U.S. Industries with Rare Earth Elements (prnewswire.com)
7月25日
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7月25日、「重希土フリー磁石の高耐熱・高磁力化技術」の研究開発事業に着手すると発表した。永久磁石の供給安定化と性能向上を図る。
関連記事:NEDO、重希土フリー磁石の高耐熱・高磁力化技術の開発に着手 | MIRU (iru-miru.com)
7月16日
希土類(レアアース)リサイクルを手掛けるカナダのサイクリック・マテリアルズ(Cyclic Materials、加オンタリオ州)は7月16日、自社ホームページ上で、「米情報技術(IT)大手のマイクロソフトからの出資を受け入れた」と発表した。廃棄済みハードドライブからのレアアース回収で協業する。
関連記事:米マイクロソフト、加レアアースリサイクルのサイクリックに出資 ハードドライブ処理で | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6