ELV 徐々に盛り上がる資源回収インセンティブ制度と厳しい景況判断 JAERA調べ
2024/08/09 10:20
2026年4月から導入が開始される「資源回収インセンティブ制度」に伴い、解体事業者がにわかに活気づいている。本記事ではその導入に際しどういった層が恩恵に浴し、また浴する為に必要な措置がなんであるのかという点と、2024年4月から6月に掛けての自動車業界の景況について、一般社団法人日本自動車リサイクル機構の発行する「JAERANEWSLETTER」を元にまとめていく。
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え