東港金属千葉工場 廃プラ由来 高機能資材(RPF)製造を開始
サーキュラーエコノミーを追求する、サイクラーズ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆)のグループ基幹企業である東港金属株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:福田 隆)は、2024年8月19日、同8月9日付けで、千葉工場(千葉県富津市)におけるRPF製造ラインの稼働の産業廃棄物処分業変更許可を取得し、混合廃棄物等に含まれる紙屑、廃プラスチック類等を分選別し、圧縮・成型することで、RPF(Refuse derived paper and plastics densified Fuel )および製鋼副資材の製造を開始したと発表した。
石炭由来の固形燃料と比べ、約30%CO2削減効果が期待できる環境配慮型燃料
東港金属千葉工場は2009年に中間処理業許可を取得し大型シュレッダー(1000馬力)を中心に金属リサイクルを行ってきました。2020年に微細金属選別ラインを導入し、シュレッダーダストからのさらなる金属選別が可能になり、今般のRPFラインの稼働により、ダストの燃料化まで可能になった。今後は、多品種における選別精度の向上を目指すとともに、今後更なる増産も想定し、製造業界に供給可能な高機能資材を製造していく。
● 産業廃棄物処分業許可変更 今回の変更許可で、新たに「圧縮固化」の処分を追加。 品目の変更はないという。
【破砕・圧縮固化】 廃プラスチック類(自動車等破砕物を含む)、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず(自動車等破砕物を含む)、ガラスくず・コンクリートくずおよび陶磁器くず(自動車等破砕物を含む)、がれき類。以上8種類 。
※使用済自動車の再資源化等に関する法律が対象とする自動車等は取り扱わない。
● 設備設置場所
設置場所 : 東港金属千葉工場(千葉県富津市新富 52 番 1)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 経産省、26年度エネルギー対策特別会計で1兆4551億円要求-GX対策を重視し前年度比2割増へ
- 2025/08/29 アジア合成樹脂市況の近況(No41) ポリエチレンを除き弱含み、底這いが続く
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易