元鉄鋼マンのつぶやき#38 懸賞の活用
2024/09/02 10:06
もう何年も前ですが、上越市を訪れた際、かつての先輩や同僚の諸氏からチタン製造のむずかしさについて講義を受けました。非常に優れた特性があり、夢の金属と呼ばれて久しいチタンとチタン合金ですが、その製造は、製錬から凝固、圧延、機械加工、溶接から、リサイクルに至るまで難問だらけで、なかなか生産性も上がらず、製造コストも下がりません。
関連記事
- 2025/08/29 韓国 現代製鉄と労組の泥沼の戦い
- 2025/08/29 日本カーボン:富山工場で爆発音
- 2025/08/29 高炉各社:自動車用支給鋼材5,000円/トン値下げで決着
- 2025/08/29 中国の政策で鉄鋼価格回復、ベトナム企業の収益改善に追い風
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】2025年7月の鉄鋼スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易
- 2025/08/28 セメント見掛消費量(25年7月):人手不足を背景に需要低迷続く
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):主な原料炭価格の輸入価格について
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):鉄鋼原燃料価格動向
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):電磁鋼板の輸出量及び輸出価格