新着情報

2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...
2025/05/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/05/02   精製銅輸出Repo...
2025/05/02   二次電池輸出入Re...
2025/05/02   炭酸リチウム輸入R...

揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま①――一段と水準上げるLME非鉄相場

 国内の非鉄金属スクラップ問屋の経営が揺れている。年間を通じて発生薄現象という構造的な問題が続く中、スクラップの買取指標となるLME相場の高値シフトと、台頭著しい中華系との集荷競争にさらされているためだ。在庫手当てに必要な運転資金は膨張する一方で、相次ぐヤード条例規制への対応も関東圏では避けて通れない課題として浮上しており、そこに見え隠れするのは、難しい事業環境の中で奮闘する問屋経営のいまである。カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー(循環型経済)社会の実現が叫ばれる中、その主役であるはずの非鉄金属スクラップ流通業界の一角で起きている現実を追った。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る