「回復は実感できないが、今後のデジタル分野での需要増に期待」――日本伸銅協会正副会長会見
2024/10/30 02:58
日本伸銅協会は29日、都内で正副会長記者会見を開いた。会見で鬼王孝志会長(DOWAメタルテック:社長)は、世界の自動車生産台数の増加基調、低迷していた海外のデジタル機器の底打ち、住宅セクターの低迷などを挙げ、「すべての分野が回復しているわけではなく、まだまだ回復を実感できる状況ではない」としながらも、次世代自動車、省力化・自動化の社会的な流れ、データセンターの拡大やAIの普及を通じ、「デジタル分野でのけん引による(伸銅品の)回復と成長が期待される」との認識を示した。また同協会の24年度の取り組みとして、会員企業への情報提供のため、リサイクル原料の実態調査やその流通動向、銅製品の盗難防止に向けた政府への要請などを行っていると述べた。
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用