元鉄鋼マンのつぶやき#64 水素の時代について考える その1
2024/11/21 09:57
新エネルギーとして水素が注目されているそうです。水素の時代が来るという人もいます。しかしご承知の通り、資源として水素ガスがそこら辺に転がっている訳ではなく、電力や太陽光、化石燃料のエネルギーを用いて、H2Oなどを還元して水素ガスを生成する訳ですから、エネルギー源というよりは、エネルギーのキャリアと考える方が合理的だと思います。
関連記事
- 2025/01/24 マクニカ、年間消費電力を15%削減する遮熱断熱塗料をPR―製造業カーボンニュートラル展
- 2025/01/24 東京製鐵:25/3期3Q決算説明会を開催:25/5期業績見通しを上方修正
- 2025/01/24 日揮(1963):スマート物流エキスポにてペロブスカイト太陽電池パネルを展示
- 2025/01/24 米国鉄鋼協会(AISI) トランプ2.0の貿易政策を支持すると表明
- 2025/01/24 トラックにもEV・FCVの波―スマート物流EXPO
- 2025/01/23 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸出入について(2024年)
- 2025/01/23 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸入について(24年12月)
- 2025/01/23 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸出について(24年12月)
- 2025/01/23 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 名古屋500円下げ・宇都宮1000円下げ、他据置
- 2025/01/23 元鉄鋼マンのつぶやき#82 神勝寺そばと杜仲茶、そして水