林地残材の活用促進でバイオマス発電の事業継続を―経産省小委員会
2024/12/02 22:33
経済産業省は11月28日、再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会で、2040年に向けたバイオマス発電導入の方向性案を発表した。▽国産木質バイオマス燃料の供給拡大▽燃料の安定調達や持続可能性の確保▽地域の農林業等との連携――の3項目が主な方針として示されたほか、委員からはFIT/FIP期間終了後の事業継続を促すため、炭素賦課金制度の適正な運用が求められた。
関連記事
- 2025/01/24 マクニカ、年間消費電力を15%削減する遮熱断熱塗料をPR―製造業カーボンニュートラル展
- 2025/01/24 日揮(1963):スマート物流エキスポにてペロブスカイト太陽電池パネルを展示
- 2025/01/24 トラックにもEV・FCVの波―スマート物流EXPO
- 2025/01/23 原油価格の動向(1/22)
- 2025/01/20 環境戦略コンサルタント 西田純氏 著書出版記念講演〜資源循環で儲けろ!(後)
- 2025/01/20 環境戦略コンサルタント 西田純氏 著書出版記念講演〜資源循環で儲けろ!(前)
- 2025/01/20 豪Envirostream社 Hithium社と独占バッテリーリサイクル契約締結へ
- 2025/01/18 中国商務省の軍民両用品輸出管理強化の発言(1/16)について考察する
- 2025/01/16 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :最終版(48社/48社)
- 2025/01/16 セブンイレブン他 家庭系廃食用油のSAF導入に向けサプライチェーン構築、千葉県で