サナース 高度選別可能な「サナース ソーティング ラボ」を1月千葉富津に開設
ドイツを中心とする欧州で開発された環境リサイクル関連の破砕機・選別機・林業機械の他、マテハン機・港湾荷役機械の提供を行っている株式会社サナース(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:海老原 豊)は、2025年1月、千葉県富津市に新テストセンターを開設し、同社で販売する高性能選別機器による選別テストの受入を開始する。
同社は、これまで2018年に開設した木更津マシンパーク(千葉県木更津市)内に、選別機器のテストセンターを設置して金属およびプラスチック等の選別テストを実施してきた。今回、ユーザーからの高度選別ニーズの高まりを受け、より効率的でより高度な選別プロセスを検証、提案していける体制を整えるために、木更津マシンパークの一部の選別機器を移設した。
移設先は新たに開設するサナース ソーティング ラボ(Sun Earth Sorting Lab)(千葉県富津市 以下「SSL」)、今後、ユーザーから持ち込まれるサンプル材料を使用した選別機器の性能確認および選別プロセス最適化のための検証実験などを受け入れていく。
同設備の最大の特徴は、高度選別をするためのセンサー選別機の選別テストだけでなく、その前処理(分粒、磁選、風力選別)も含めたより実践に近いテストを行える設備を取り揃えていることで、定量供給から始まり、粒度選別、分別、選別の4つの重要な工程の最適化を検証できる設備となっている。
金属スクラップだけでなく、ASR(自動車破砕残渣)、産業廃棄物、焼却灰など様々な選別テストに対応でき、目的に応じた機械の組み合わせによりプロセスの比較検討を重視している。
2025年3月頃にはプラスチックなど非金属材料に特化した機器の移設も完了する予定で、当社が主力とする欧州製の高性能選別機器の組み合わせによる機動性の高い選別テストを提案していく。
Steinert社
シュタイナート社はドイツに本社を置く、選別機械の専門メーカー。
特に、金属やプラスチックの光学選別機や磁気選別機などの選別技術に優れており、世界50カ国以上で導入されている。
Spaleck社
シュパレック社はドイツに本社を置く、振動供給機・粒度選別機等の専門メーカー。
高度選別を実現するための重要な前処理の粒度選別機として、様々なリサイクラー(選別事業者)に導入されている。
Nihot社
ニホット社は、オランダに本社を置く、風力選別機の専門メーカー。
小型で大容量な循環式の風力選別機として、世界中で圧倒的なシェアを誇る。
サナース 木更津マシンパーク
所在地 : 千葉県木更津市茅野19-1
環境機械ショールーム。海外の多様な環境機械を見学・試乗できる。
低速・高速回転破砕機、マテハン機、チッパー機、各種選別機なども展示。
【会社概要】
会社名 :株式会社サナース (https://www.sun-earth.jp/)
所在地 :〒223-0057 神奈川県横浜市港北区新羽町178
設立 :2010年3月
資本金 :1,000万円
代表者 :代表取締役 海老原 豊
事業内容:産業廃棄物処理機器・林業機械・マテハン機・港湾荷役機械等の輸入販売
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始