JABM日本ボンド磁性材料協会 2025新春セミナー&賀詞交歓会開催
2025/01/14 09:28 FREE

10日、日本ボンド磁性材料協会(東京日暮里 有泉豊徳会長)は恒例の新春セミナー及び賀詞交歓会をこちらもお馴染みのアートホテル日暮里ラングウッドで開催した。
新春セミナーは明治大学の小原学博士による愉快なドイツ生活での話。「皆さんがイメージしているドイツと実際に現地で生活してみるとかなり違う」ということで、様々な場面でギャップを感じた豊富なエピソードを疲労された。
その後に行われた賀詞交歓会では有泉会長が「自動運転などのテクノロジーにはマグネットが必要。これからもマグネット需要は伸び続けていく」として乾杯!
最近のボンド磁石のマーケットについて有泉会長に聞くと「コロナ禍の影響で昨年前半までは在庫調整が続いていたが、後半からようやく動き始めた」とのこと。
中締めでは元ブロテリアルで、ボンド磁性材料協会副会長の諏訪部氏が挨拶。
ボンド磁性材料協会は社団法人でもないため、磁石同志、有志の方々が自主的に集まる、というスタイルを過去から貫き通している。ゆえに磁石バカといえるような熱い方々が集まっている。しかし「若手が少ないことが課題」とさる磁石メーカーOBの方がもらしていたが、それは国内のあらゆる製造業、素材産業に共通した課題でもあろう。
(iruniverse yt)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加
- 2025/08/26 豪Iluka Resources ミネラルサンド事業はやや苦戦もレアアースに期待 米国の「最低価格」保証が鍵か
- 2025/08/23 中国、レアアース産業の統制を厳格化 採掘・製錬・分離を統制、生産は割り当て制強化
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「クラリオス、欧州におけるリサイクル能力拡大へ」
- 2025/08/23 欧州からの風:August 2025 「北欧諸国、電池リサイクルで新たな連携」
- 2025/08/22 レアアース市場近況2025#16 7月の中国からの磁石輸出75%増でネオジム高い、ほかは横ばい
- 2025/08/22 鉛地金、バッテリー・LIB、リサイクルの最新動向語られる――GBRC 2025 SMM#6