25年銅スクラップ市況#2 長契とは対照的にスポットの取引活発――長契は前期比横ばい
2025/03/28 18:52
2月下旬から3月中旬にかけて高値相場に中だるみ気配も漂っていた銅スクラップ市況が再び値上がり基調を鮮明にしてきた。米の関税発動観測でNY(ニューヨーク)先物相場が急騰、これにあおられる形で、スクラップの指標となるLME相場が大きく水準を切り上げたことがきっかけだが、その背景に国内要因も見逃せない。伸銅品メーカーなど買い手は高値掴みの在庫の積み上がりを回避したいとの思惑からスポット買いに徹してきたが、海外相場の急騰で買い場を失い、当面の荷繰りへスポット玉の買いに本腰を入れざるを得ない状況に追い込まれているからだ。これが市場の品薄感に拍車を掛けており、28日現在、1号ピカ線で1キロ1,455円と3月中旬の直近の底値比で95円上げているが、なお天井感はない。
関連記事
- 2025/08/05 会話で読み解くLME入門39# “逆トランプショック”とチリ鉱山事故により波乱含み相場
- 2025/08/05 アルコニクス:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/05 黄銅条輸出Report#27 2025年前半輸出量昨年並み 中国向け減少もタイ向けが支える
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない