豪BHP、鉄鉱石と石炭の事業分離を一時検討か 外電報道、銅とカリウムに注力へ
2025/04/03 17:49
オーストラリア資源大手BHPが鉄鉱石と石炭事業の分離を検討していた模様だ。ロイター通信が4月2日、消息筋の話として伝えた。オールドエコノミー事業を切り離して電池などニューエコノミーにつながる銅とカリウムに注力したい考えだ。ただ同社は既にこの話題を棚上げしたという。
報道によれば、検討していたのは2023-2024年。分離した鉄鉱石と石炭事業はオーストラリア証券取引所(ASX)に上場させると見られていた。
ただ、鉄鉱石事業は同社の売上高の約6割を占め、本拠を置くオーストラリアでの中核事業でもある。2024年6月通期のアニュアルレポートを見ても、鉄鉱石事業は長年の採掘により探査こそ鈍っているものの部門別の売上高は伸びており、やすやすと分離できる状況ではなかったことが見て取れる。
BHPの主要生産施設と主力事業の内容
(出所:BHPの2024年6月通期アニュアルレポート)
世界の生産量ランキングでも、BHPは鉄鉱石のシェアが英豪リオ・ティントと豪ヴァ―レに次ぐ3位。石炭も同8位の世界的大手だ。
■アングロ買収、既に再開は可能に
一方で、BHPは銅事業の拡大に意欲を燃やす。2024年に英同業のアングロアメリカンに向け、銅資産の獲得を目指して買収を持ち掛けたのは記憶に新しい。この買収提案は2024年5月に失敗に終わったが、6カ月の買収再開禁止期間は既に過ぎており、再度買収を持ち掛けられることが可能だ。
関連記事: BHP、アングロ買収を断念 買収価格引き上げも度重なる拒否、7兆円買収案は白紙に | MIRU
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/05 アルコニクス:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/05 黄銅条輸出Report#27 2025年前半輸出量昨年並み 中国向け減少もタイ向けが支える
- 2025/08/05 50%関税でLME銅軟調、円高急伸で国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本製鋼所:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 三菱マテリアル、堺工場と三宝製作所を来年にも統合
- 2025/08/04 三菱マテリアル、小名浜での銅精鉱処理縮小へ
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 7月の銅の概況及び8月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎