茨城県 特定金属取扱業条例を施行――銅線などの窃盗犯罪防止へ
2025/04/04 16:15
盗難などに遭った特定金属類の流通の防止を目的とした、茨城県の「県特定金属類取扱業に関する条例」が4月から施行になった。買い取り業者に売り手の身分証の写しを3年保存するよう義務付けた点などがその柱で、併せて規定違反者には6月以下の拘禁刑又は30万円以下の罰金を科すなどの罰則規定も置いている。銅線などの金属を狙った窃盗事件の増加を受け、事業者への規律付け強化を通じ犯罪防止につなげる。
関連記事
- 2025/08/02 2025年6月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れ拡大、ヘビー屑は大幅前年超え継続
- 2025/08/02 中部鋼鈑:26/3期1Q決算説明会を開催、事故後の影響は・・・
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 日本製鉄: AM/NS Indiaの25/12期2Q業績を発表
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 合同製鐵:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年度第2/四半期鉄鋼需給説明会終了@日本鉄鋼連盟
- 2025/08/01 2025年7月LMEアルミ&NSP相場推移 3カ月続伸、銅高に連れて
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に