環境省、市町村にリチウム電池の分別回収の徹底を要請――火災事故などの多発で
2025/04/16 13:17 FREE
リチウム蓄電池の廃棄を巡って火災事故などが多発している事態を受けて、環境省は15日、分別回収の徹底を求める通知を市町村に出した。廃棄物処理施設や収集運搬車両などで、同電池やそれを使用した製品が原因の火災事故等は2023年度に全国で8,543件発生し深刻な問題になっているが、分別回収に取り組んでいる市町村は75%(23年度現在)にとどまっている。適正な処理方法を示して体制整備を促す。
15日の通知「市町村におけるリチウム蓄電池等の適正処理に関する方針と対策について」では、「全ての市町村において、当該市町村の区域内で発生するリチウム蓄電池等が一般廃棄物となったものの処理について廃棄物処理法第6条第1項の一般廃棄物処理計画に位置付けること等により、家庭から排出される全てのリチウム蓄電池等の安全な処理体制を構築していく必要がある」と指摘。
環境省「市区町村におけるリチウム蓄電池等の適正処理に関する方針と対策集」(2025年3月31日)
その上で、(1)分別・回収方法の基本的な考え方(2)保管方法の基本的な考え方(3)循環的利用、適正処分の基本的な考え方――の3つの柱を立てて適正処理の対策を具体的に示している。以下が、その内容になる。
また、混入したリチウム蓄電池を除去するため、破砕機投入前のX 線検出や、風力、磁力による機械選別などに必要なシステムの導入も検討するよう推奨している。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 中国ガリウム輸出規制2周年、価格3倍高 アンチモン伸び悩み、鉱物により影響まちまち
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 中国の液流電池(フロー電池)は世界トップの地位を確立した