新着情報

2025/05/12   チタン原料市場市況...
2025/05/12   住友金属鉱山:中期...
2025/05/12   神戸製鋼所:25/...
2025/05/12   25年銅スクラップ...
2025/05/12   太陽誘電、2025...
2025/05/12   黒鉛電極:台湾の国...
2025/05/12   シリコン輸出入#1...
2025/05/12   4月のアルミ概況お...
2025/05/12   カドミウム輸出Re...
2025/05/12   バリウム化合物輸入...
2025/05/12   酸化スズ輸入Rep...
2025/05/12   スズ地金輸出入Re...
2025/05/12   4月の銅の概況及び...
2025/05/12   バリウム化合物輸入...
2025/05/12   アルミ電解コンデン...
2025/05/12   2024年度 鉄鋼...
2025/05/12   神戸製鋼所: 日本...
2025/05/12   Rio Tinto...
2025/05/12   レアメタル千夜一夜...
2025/05/12   米中貿易協議期待な...

自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介:一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル廃棄物部会長 トヨタ自動車(株) 環境エンジニアリング部 担当部長 嶋村高士氏

 

講演タイトル:「再生材活用促進に向けた自工会の取組みについて」

 

講演概要;日本自動車工業会では、昨年9月 これまで大部分がASRとなり、サーマルリサイクルされていた樹脂部品を中心にマテリアルリサイクル等の推進、再生材の供給・活用促進を図る為、2050年に向けた長期ビジョンとロードマップ(自主目標値)を公表。また、本年2月には、再生プラの品質基準の目安となる再生材目標値も公表。自動車における再生材供給・活用促進に向けた中長期課題と取組みの方向性をご説明する。

 

プロフィール

1991年 トヨタ自動車に入社。国内営業部門にて、中長期の販売戦略、及び 短期の販売促進策を担当。

1998年 同社 環境部に異動し、自動車リサイクル法対応業務、及びトヨタ自動車㈱のニッケル水素電池の市場回収・リサイクルスキーム構築等に従事。

2015年 一般社団法人 日本自動車工業会 リサイクル・廃棄物部会の部会長就任。公益財団法人自動車リサイクル高度化財団の立上げ、及び Li-ion電池の共同回収スキーム、自動車リサイク法対象外車両の回収スキームを立上げ。現在、公益財団法人 自動車リサイクル促進センター 理事、一般社団法人自動車再資源化協力機構 理事、公益財団法人 自動車リサイクル高度化財団 理事も兼務。

 

 

6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京  ~様変わりした中古車・廃車市場の今~

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る