25年銅スクラップ市況#3 急反発 ピカ線55円高――LMEの戻しで、スポット取引活発
2025/05/12 17:36
銅スクラップ市況が急反発している。米中の関税交渉開始を示唆する2日の報道で両国の緊張緩和期待が広がり、指標のLME相場が6日に1トン9,500ドル台を回復、これを映し込んだ形だ。1号ピカ線で12日現在、直近安値の1日比で55円高の1キロ1,320円の水準にある。週末にあった関税を巡る米中閣僚級会で前進があったという結果を受けて、7‐8日の調整場面を挟んで前週末反発して終えたLME相場は今週も上値を試す展開が予想される。発生薄が続く中、国内需要家の製錬所・メーカーの原料調達意欲は依然高い。また、その背景には、伸銅品メーカーを中心に、長契からスポット取引に移行しているトレンドも見逃せない。3月下旬から続いたスクラップ市況の水準訂正を前に、高値在庫を抱えて様子見姿勢の強かった問屋筋の売買が、これで再び動き出すのか、それが当面の焦点になってきた。
関連記事
- 2025/07/02 銅板輸出Report #69 米国のAI関連データセンター向け輸出急増
- 2025/07/02 銅条輸出Report#57 2025年台湾向け急増するも5月に一服
- 2025/07/02 銅鉱石輸入Report#37 チリからの輸入量増加続く
- 2025/07/02 精製銅輸出Report #71 中国向け減少続く 代わってインドと台湾向け増加
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/02 Aurubis、ハンブルク製錬所に全自動のサンプル前処理システムを導入 処理能力を倍増し、リサイクル分野の新基準へ
- 2025/07/01 2025年6月LME銅相場&国内銅建値の推移 在庫ひっ迫で続伸、現先逆ザヤ一時350ドル超えに
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/07/01 日本酸素 銅ナノ粒子を用いたパワーデバイス向け接合ペーストを開発
- 2025/06/30 会話で読み解くLME入門38# 4都ラプソディーの行方は⁉――在庫貸出命令も飛び出した需給ひっ迫