25年銅スクラップ市況#3 急反発 ピカ線55円高――LMEの戻しで、スポット取引活発
2025/05/12 17:36
銅スクラップ市況が急反発している。米中の関税交渉開始を示唆する2日の報道で両国の緊張緩和期待が広がり、指標のLME相場が6日に1トン9,500ドル台を回復、これを映し込んだ形だ。1号ピカ線で12日現在、直近安値の1日比で55円高の1キロ1,320円の水準にある。週末にあった関税を巡る米中閣僚級会で前進があったという結果を受けて、7‐8日の調整場面を挟んで前週末反発して終えたLME相場は今週も上値を試す展開が予想される。発生薄が続く中、国内需要家の製錬所・メーカーの原料調達意欲は依然高い。また、その背景には、伸銅品メーカーを中心に、長契からスポット取引に移行しているトレンドも見逃せない。3月下旬から続いたスクラップ市況の水準訂正を前に、高値在庫を抱えて様子見姿勢の強かった問屋筋の売買が、これで再び動き出すのか、それが当面の焦点になってきた。
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用