双日 法人向けパソコン買取一括見積「Hi-Kii」を開始
~見積もりの一括取得から契約締結までをワンストップで行える、国内初のサービス~
双日株式会社は、法人が使用した中古パソコンなどのIT機器の買い取りについて、見積もりの一括取得から比較、契約締結までをワンストップで行うことができる国内初(※1)のプラットフォームサービス「Hi(ハイ)-Kii(キー)」を5月14日より開始したと発表した。IT機器を廃棄したいユーザー企業は、信頼性の高いITAD(アイタッド)(※2)企業に使用済みIT機器の処分を委託し、IT資産の情報セキュリティを担保しながらリユースやリサイクルに回すことができる。双日は、IT機器のリユース・リサイクル事業で得た知見を活かして同サービスを提供することで、IT資産の適切な処理や活用と、都市鉱山のリサイクルを両輪で促進し、さらなる循環型社会の実現に寄与する。
企業が中古パソコンなどのIT機器を排出する際には、情報セキュリティを担保するために、ITAD企業にデータ消去を依頼することが重要。しかし、情報システム担当者の人材不足や見積もり取得の煩雑さから、無料の不良品回収業者などに処分されることがあり、委託先を適切に選択しない結果、未消去のまま企業情報のデータ漏洩につながるリスクがある。同時に、IT機器がIT資産として評価されずに処分され、環境面からも、貴重な金属資源が有効活用されずに廃棄されている。
同サービスは、委託先の選定や契約にかかる負荷を削減し、IT資産の情報セキュリティを担保しながら、リユースやリサイクルに回すことを可能とする、ワンストップのプラットフォームサービス。ユーザー企業は、排出予定のIT機器をウェブサイト上で登録し、データ消去証明書が発行される「あんしんデータ消去プラン」と、特殊なデータの消去方法なども指定できる「こだわりデータ消去プラン」のいずれかのプランを選択。見積もり取得は1台から可能で、パソコンだけでなくサーバーやスマートフォン、タブレットなどのIT機器に広く対応しており、データ消去・買い取りの見積もりを複数のITAD企業から一括で取得し、委託先の選定から契約締結までをワンストップで完了することが可能だ。契約書がプラットフォーム上で定型化されていることから、どのITAD企業を選択しても、締結までの時間と手間を大幅に削減できる。
【「Hi-Kii」の利用フロー】
同サービスに参加しているITAD企業は、日本国内約100社(※1)のうち、双日の定めた独自のセキュリティ基準を満たしている企業であり、プラットフォーム上で委託先を選択することで、情報セキュリティを担保しながら、リユース・リサイクルに回すことができる。サービスに参加するITAD企業は、順次拡大していく予定。
脱炭素化や環境負荷の軽減、天然資源の枯渇などの社会課題の解決に向けて、資源リサイクルが重要課題となる中、双日は、国内外のサーキュラーエコノミー領域における新規事業の構築を目指しています。金属資源分野においては、都市鉱山からのリサイクル事業を確立するためITADを中核事業と位置づけており、2021年のTES(テス)-AMM(アム) JAPAN(ジャパン)株式会社への出資に続き、2023年にはカナダ最大手のE-waste回収・処理事業者のeCycle(イーサイクル) Solutions(ソリューションズ) Inc.に出資参画し、IT機器のリユース・リサイクル事業における知見を高めてきた。
双日は、今後、ユーザー企業にとって利便性の高いサービス提供を通じて、IT機器の適切な処理や活用を図るとともに、都市鉱山のリサイクルを進め、循環型社会の実現を目指す。
(※1)双日調べ(2025年5月14日時点)
(※2)中古IT機器や廃電子基板といったIT資産のデータ消去後の有効活用、特に再利用(リユース)・再資源化(リサイクル)を指す
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/06/13 DOWA子会社が村田製作所からサプライヤー表彰を受賞―リサイクル金属の循環スキームを共同構築
- 2025/06/13 環境省 中環審の脱炭素型資源循環システム構築小委員会開催〜高度化法概要について
- 2025/06/13 トクヤマ他 使用済太陽光パネル資源循環推進・北海道コンソーシアム設立
- 2025/06/13 レゾナック、日本製鉄他 排出 CO2 の有効活用によるグリシン製造研究開発が、NEDO 採択
- 2025/06/13 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: Power eee 株式会社 取締役副社長 芋生誠 氏
- 2025/06/12 エンビプロHD、新社長に佐野文勝副社長が就任へ
- 2025/06/12 環境省 地産地消型資源循環加速化事業の2次公募(令6補正事業)発表
- 2025/06/12 高成長が期待される製品と関連企業の動向~AIサーバー関連市場(No2)
- 2025/06/12 環境省 プラスチック等資源循環システム構築実証事業の二次公募開始
- 2025/06/11 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 日本シーム株式会社 営業本部 営業部長 舩橋 悟