パナソニックグループ、古河電工 廃家電由来の銅スクラップ循環新スキームを確立―8%のCO2を削減
2025/05/19 18:14 FREE
パナソニック オペレーショナルエクセレンスと古河電気工業は19日、パナソニック製品向けに古河電工が製造する銅合金材の原料の一部を銅地金から廃家電由来のリサイクル銅原料に置き換える循環スキームを確立し、6月から運用を開始すると発表した。今回のスキームにより銅地金を100%用いた時に比べ、約8%のCO2を削減できるという。
パナソニックのグループ企業であるパナソニックETソリューションズが、リサイクル工場で解体・選別された銅リサイクル原料を分離選別工程の精緻化で高品位に分別。また、古河電工と連携して成分分析値のクロスチェックを実施した。これによりパナソニック オペレーショナルエクセレンスは、銅リサイクル原料を銅精錬メーカーに戻すことなく、古河電工に直接供給できる。古河電工は、銅地金と一部置き換えても安定的な製造条件を確立し、配線器具用銅合金NFC-11の製造時のCO2発生量を約8%低減することに成功した。従来からNFC-11を製造する古河電工の日光伸銅工場(栃木県日光市)では、同グループが所有する水力発電由来のクリーンエネルギーを100%使用し、環境負荷の少ない銅製品を提供している。
国内で家電リサイクル法に基づき廃棄される家電4製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)は、リサイクル工場で個々の資源に分別後、循環されている。そのうち銅リサイクル原料については、多くが銅精錬メーカーで銅地金に再生される形で循環されており、精錬過程で多くのCO2を排出している。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用