自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 株式会社タウ リサイクルタウン推進室長 赤間裕樹氏
2025/05/20 13:19 FREE
■講演タイトル
「損害車における流通構造の変革と、社会的価値向上に向けた挑戦」
■講演概要
近年、地球温暖化の影響と考えられる大規模な自然災害が各地で多発しております。
弊社では、そのような風水害や事故等により被害にあった損害車について、
再利用可能なものはリユースし、再生が困難な車両については部品や資源として有効活用することで、
循環型社会の構築と地球環境保全への貢献を目指しています。
本講演では、弊社として初めて解体工場を併設し、損害車のリユース・リサイクルに関する
ノウハウを集約した複合施設「スーパーカーテンダー九州」における取り組みを中心にご紹介いたします。
あわせて、自治体や地域企業と連携してリユース・リサイクルの促進と地域経済の発展を目指す
「リサイクルタウン構想」など、弊社が目指す地域社会との共創の形についてもご紹介いたします。
本講演が、中古車/使用済み車の流通構造の構築、さらには業界の健全な発展に向けたヒントとなり、
ともに歩みを進めていただけるパートナー企業様との出会いの契機となりましたら、誠に光栄に存じます。
【講演者プロフィール】
赤間 裕樹(株式会社タウ リサイクルタウン推進室長)
2019年、経営企画室入社。営業調査部を兼任しながら、解体事業準備室にてスーパーカーテンダー九州の立ち上げに携わる。2023年11月よりリサイクルタウン準備室(現リサイクルタウン推進室)で室長を務め、佐賀県みやき町のリサイクルタウン始動に貢献。1982年6月生まれ。東京都青梅市出身。
6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 ~様変わりした中古車・廃車市場の今~
関連記事
- 2025/05/20 関税の影響で米国の保税倉庫需要が急増、内陸部のトラック輸送も混乱
- 2025/05/20 サンディエゴからの風7 自動車産業と鉄スクラップ市場の未来を問う
- 2025/05/20 サンディエゴからの風6 リサイクル業界にAIテクノロジーの波 ReMatter、GreenSparks社
- 2025/05/20 トライシクル、鉄リサイクル工業会と金属リサイクル伝票電子版を共同開発
- 2025/05/20 日揮 インドネシアで廃プラ油化ケミカルR実現に向け事業化検討
- 2025/05/20 サイクラーズのブランド「enloop」、丸の内TOEI設備のアップサイクル商品制作
- 2025/05/20 脱炭素の部屋#219 欧州で進む態勢の立て直し
- 2025/05/19 TREホールディングスグループの信州タケエイが農業参入
- 2025/05/19 環境省 中環審循環型社会部会廃棄物処理制度小委員会 を開催
- 2025/05/19 東北大学×住友商事 CO2と廃PVセルなどからSiC合成技術を共同開発