東ソー バイオ原料を活用したクロロスルホン化ポリエチレン開発
2025/06/05 18:10 FREE
〜炭素循環社会に貢献する高機能ポリマー技術開発〜
東ソーは、6月4日、バイオ原料を活用したクロロスルホン化ポリエチレン(TOSO-CSM®)を開発、量産化技術を確立したと発表した。バイオ原料を活用した製品の開発は、クロロスルホン化ポリエチレンとしては世界初となる。
TOSO-CSM®は、工業用品、接着剤、ゴム引布、ハンドレールなどの身近な製品に幅広く活用されている。高い耐久性が特徴で、使用製品の⻑寿命化につながる原料として環境負荷低減に貢献してきた。また、TOSO-CSM®は一般的なプラスチックと比べると石油資源の使用量が比較的少ない素材だが、温室効果ガス排出量削減の観点から、さらなる使用量の低減が必要だった。
今回開発したバイオ原料を活用したTOSO-CSM®は 、⻑年培ってきたポリマー開発の知見とバイオ原料の活用により、石油資源の使用量を大幅に抑え、高い機能性を維持しながら環境負荷の低減を実現した。製品中の炭素原子のう ち約90%以上をバイオ由来成分に置き換え、製品の製造から使用・廃棄までのライフサイクルを通して温室効果ガスの 排出量が従来比約30%削減される。
同社は、⻑年培ってきた技術と経験を結集し、同製品のサンプルワークを進め、早期の上市を目指す。
https://www.tosoh.co.jp/news/release/2025/20250603.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/06/16 三菱ケミカル 三菱化学高分子材料(南通)有限公司移転決定
- 2025/06/13 レゾナック、日本製鉄他 排出 CO2 の有効活用によるグリシン製造研究開発が、NEDO 採択
- 2025/06/13 東ソー クロロプレンゴムの生産能力を増強
- 2025/06/13 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: Power eee 株式会社 取締役副社長 芋生誠 氏
- 2025/06/12 環境省 地産地消型資源循環加速化事業の2次公募(令6補正事業)発表
- 2025/06/12 環境省 プラスチック等資源循環システム構築実証事業の二次公募開始
- 2025/06/11 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 日本シーム株式会社 営業本部 営業部長 舩橋 悟
- 2025/06/11 BASFコーティングス トヨタモーター ヨーロッパと「Body&Paint プログラム」開発で戦略的パートナー締結
- 2025/06/10 蝶理、中国・CovationBioと戦略提携契約締結-バイオベース素材の普及へ
- 2025/06/10 精工集団と横河電機 包括的な戦略的協業契約を締結