日本電線工業会出荷レポート#63アルミ電線 2025年電力向け出荷増加 銅電線代替え進む
2025/06/18 13:03
日本のアルミ電線出荷は、昨年並みの量に留まり、伸び悩んでいる。2023年に需要が急増した自動車向けが大きく低迷しており、電気機械向けも減少している。ただ、電力向けだけは、銅電線から安価なアルミ電線への切替が進んでおり、出荷量を増やしている。
関連記事
- 2025/07/18 夏場のUBC商戦、発生増の時期に300円超のメーカー買値――「ここまでくると投機や仮需」
- 2025/07/17 アサヒセイレン、大型投資へ――中部で140億円 シェア拡大目指す
- 2025/07/17 XR・メタバース展と地方創生EXPOから見える先端技術の扱い方
- 2025/07/17 タングステン輸出入Report#126塊粉線輸入 ドイツからの粉塊輸入増加
- 2025/07/17 産業用ロボット輸出Report#79 回復基調継続するもけん引役米中と台湾向けと少ない
- 2025/07/17 産業用電子機器輸出入レポート#72パソコン輸入 2025年5月 18か月ぶり輸入額減
- 2025/07/17 塩酸輸出入Report #1輸出 輸出量昨年の増加から一転2025年減少
- 2025/07/17 民生用電子機器輸出入Report#56薄型テレビ輸入 2025年5月 ボーナス前の輸入増
- 2025/07/17 米GM、レッドウッドとEV電力応用で協業 韓国LGともLFPセルを生産へ
- 2025/07/17 鉱業政策促進懇談会 令和8年度鉱業政策の要望書を採択――非鉄金属の一層の安定供給確保へ