2025年8月LME銅相場&国内銅建値の推移 米追加利下げ観測で終盤約1カ月ぶり高値
2025/09/01 14:50
基準となるLME銅相場の動きは、8月1日からの50%関税施行で精製銅が除外されたことを受け、米への銅流入が停止、供給過剰懸念と銅製品への需要懸念で前半は軟調に推移。中盤は12日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)が落ち着いた数字となり、9月の米利下げ観測が強まりから買い優勢となった。後半は上海株の急反落を受けて転売の動きが顕著となっていったん軟化、終盤8月の米個人所得・支出が事前予想通りでインフレの落ち着きを示し、9月の米利下げ観測に加え、年内のさらなる利下げ期待の強まりなどで約1カ月ぶり高値に達した。月間LOWは1日CASH 9,535.5ドル、3M9,594.0ドル。HIGHは29日CASH 9,805.0ドル、3M9,877ドル。
関連記事
- 2025/09/01 経産省、インド鉱山省と協力覚書 日印共同ビジョンの一環、情報交換や金属探査で協力
- 2025/09/01 新電力へのスイッチング件数(25年6月)
- 2025/09/01 (速報)2025年8月国内新車販売台数 2か月続けて前年同月比マイナス
- 2025/09/01 LME Weekly 2025年8月25日-29日 米追加利下げ観測のなかCu、Niは約1カ月ぶり高値に
- 2025/09/01 米追加利下げ観測などでLME銅相場堅調、スタート銅建値は10円引き上げの1,500円に、亜鉛はDOWN
- 2025/08/31 豪South32社 堅調な通年財務業績を報告 世界のエネルギー転換に伴うポートフォリオ変革も継続
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の電気銅輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の銅スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 国内民生電子機器出荷事情#82 2025年7月 50型未満のテレビ出荷伸び一服