2025/06/16 17:59
文字サイズ
「盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律」、いわゆる「金属盗対策法」が13日の参院本会議で可決・成立した。近く公布される見通しである。公布後1年以内とされる全面施行に先立って、ケーブルカッターなどの指定金属切断工具の隠匿携帯の禁止と、「1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金」といったその罰則規定などは公布から3カ月以内に先行して施行されることになっており、公布・施行となれば金属盗を取り締まる枠組みもしっかり整う。サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現が叫ばれ、銅をはじめとする金属類の価格が高騰する中で多発する金属盗事件と、それを取り締まるために慌ただしく制定された新法は、リサイクル業界になにを問いかけているのか。反響を追ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
週刊バッテリートピックス「GOTO、廃電池回収視野に新開発」「CATL41%増益」など
2025/10/26
レアメタル千夜一夜 番外編 高市新首相の所信表明演説の骨格と「危機管理投資」から特別寄稿
2025/10/26
【ICM Asia 2025 in 上海】 Suzler工場見学にIRuniverse特別招待!
2025/10/25
FREE
高炉3社:26/3期2Q決算は、各社とも本業は厳しい
2025/10/25
電池リサイクル最前線:中国GEM・Brunpに聞く調達とESG展開 ― 東京バッテリーサミット(2026年3月)参加へ ―
2025/10/25
MARKET TALK 現地10月24日 Cuは12月の米利下げ観測で続伸、Al・Niが小反落
2025/10/25
黄銅棒メーカー、真鍮削粉が最高値水準に‼――相場とは裏腹に実需は……
2025/10/24
MIRUグローバルチーム 秋の中国(厦門&江西省)ツアー 2025 アーカイブ
2025/10/24
FREE
豪サンライズ、米ロッキードにスカンジウムを供給へ 生産量の25%、脱中国依存目指す
2025/10/24
住友金属鉱山:モレンシー及びセロベルデ、25年7-9月決算を発表
2025/10/24