2025/06/16 17:59
「盗難特定金属製物品の処分の防止等に関する法律」、いわゆる「金属盗対策法」が13日の参院本会議で可決・成立した。近く公布される見通しである。公布後1年以内とされる全面施行に先立って、ケーブルカッターなどの指定金属切断工具の隠匿携帯の禁止と、「1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金」といったその罰則規定などは公布から3カ月以内に先行して施行されることになっており、公布・施行となれば金属盗を取り締まる枠組みもしっかり整う。サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現が叫ばれ、銅をはじめとする金属類の価格が高騰する中で多発する金属盗事件と、それを取り締まるために慌ただしく制定された新法は、リサイクル業界になにを問いかけているのか。反響を追ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
鉄鋼輸出入実績 2025暦年上半期 ①輸出 特殊鋼・ステンレス鋼
2025/09/11
FREE
マイまくら物産と三井化学 国内初生産のBioマスバランス原料使用のBioウレタンマットレス開発に成功
2025/09/11
FREE
ヴェダンタがEV用金属の生産に1250億ルピー投資
2025/09/11
三菱ケミカル Honda と共同開発したアクリル樹脂リサイクル材が N-ONE e:ドアバイザーに採用
2025/09/11
FREE
ISLC#8 鉛バッテリーにおける責任ある生産と調達:ワークショップ&パネルセッション
2025/09/11
PRO
ゲルマニウム輸入Report#92二酸化ゲルマニウム カナダからの輸入減少続く
2025/09/11
銅管輸入Report#16 2025年輸入量 2019年以来の高水準
2025/09/11
「農業と再生可能エネルギーの統合」で未来を拓く-R&A CEO ウーヴェ・ローゼンクランツ氏に聞く-
2025/09/11
FREE
タングステン輸出入Report#131棒板箔輸出 緩やかな減速続く ただ米国向け堅調
2025/09/11
チタン鉱石輸入Report#75 チタン鉱石輸入平均単価緩やかに下落
2025/09/11