2025/10/01 13:23
基準となるLME銅相場の動きは、前半は11日発表の、8月の米CPIが事前予想とほぼ一致したうえ、新規失業保険申請件数が 21年10月以来の高水準となったこと受けて米利下げ観測が一段と強まり買い進まれた。中盤は前半からの勢いを引き継ぎながらも、FOMC控えた玉整理基調とドル高に圧迫されいったん軟調に。後半はフリーポート・マクモラン傘下のインドネシアグラスバーグ鉱山の人身事故を受けたフォースマジュール宣言から、世界的な供給ひっ迫懸念が先鋭化し、2024年5月下旬以来の高値に急騰した。月間LOWは2日CASH 9,773.5ドル、3M9,862.0ドル。HIGHは25日CASH10,312.0ドル、3M30日10,332.0ドル。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
三菱、三井、DOWA、25年度下期地金生産計画出揃う――三菱、小名浜の銅精鉱処理縮小により地金25%減
2025/10/02
FREE
アルミ合金&スクラップ市場近況2025#18 サプライチェーンに目詰まり感漂い始める秋――ゾルバ、中国産ADCは上げ基調
2025/10/01
阪和興業、アンゴラ共和国でのレアアース分離・精製調査事業が経産省補助金制度に採択
2025/10/01
FREE
2025年9月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅に4カ月続伸 逆さやはほぼ解消
2025/10/01
バナジウム市場近況2025#10 小動き、中国休暇に向け先回りで予約済み、取引閑散
2025/10/01
2025年 9月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 方向感欠くなか小反発
2025/10/01
2025年9月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 在庫急減で続伸、現先逆さやに
2025/10/01
愛知製鋼:国内電炉メーカー初 年間 1,600 トンの水素ガス燃焼の実用化
2025/10/01
2025年9月LMEニッケル相場の推移一覧 銅にほぼ連動、反発
2025/10/01
10月の世界経済 下向きムード、米関税が需要に重荷 野村・高島氏 金はなお上昇か
2025/10/01