外川健一の資源リサイクル講座④ 武漢の自動車再生部品工場を見学して その1
2016.06.28 09:34
前回は、北京に進出した日本の商社と解体業者が、中国企業との合弁で国営の自動車工場を運営している(いかにも中国的な共産主義の事業運営形態ですね)例をご紹介しました。
今回も前回同様、地方都市
関連記事
- 2023/06/08 EU 国境炭素税 10月から報告制度スタート
- 2023/06/08 WSTS2023年春 半導体市場予測概況 23年売上前年比10%減少 24年反動増
- 2023/06/08 二次電池輸出Report #118ニッケル水素二次電池 車載向け輸出増加 世界中で再び脚光
- 2023/06/08 タンタル原材料輸出入Report #89フッ化タンタル輸入 10年ぶりに前年同月比5か月減
- 2023/06/08 中国5月貿易、レアアース取引の減少拡大 自国囲い込み姿勢影響か
- 2023/06/08 電子工業輸出レポート#45 電子機器輸出の回復を電子部品・デバイス足引っ張る
- 2023/06/08 クルマ買取販売はなまる 梅雨前線による大雨及び台風2号の災害復興支援チームを発足
- 2023/06/08 (速報)国内携帯電話出荷 2023年4月出荷台数7か月ぶり前年同月比プラスへ
- 2023/06/07 銅板輸出Report #46 中国向け輸出大幅減少し銅板輸出回復遅れるか
- 2023/06/07 日本の銅箔輸出Report #48 銅条より早く世界的に需要が回復するかも