新着情報

2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...

中村修二 ノーベル物理学賞受賞者基調講演を聞いて S.Yamamoto

10月18日 板橋区立文化会館において第4回板橋オプトフォーラムが開催された。光学技術発祥の地として有名な板橋区は、最近は絵本の町としても有名である。理化学研究所とのつながりもあることから、理研100周年記念の一環として中村修二 カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授による基調講演「人体に優しい、紫色LEDを使った、太陽光に近い白色LEDの応用と、将来の光源」が催された。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る