有害使用済機器の保管、取り扱い等について①
2017/12/08 09:12
本日8日に有害使用済機器の保管等に関する技術的検討会(第4回)が開催される。ここで大枠の有害使用済み機器の内容、保管基準などが取り決められ、いくつかの修正を経て来年4月から施行されることになる。しかし基本的に中国系の家電雑品を主としたシッパーのヤード、美湊、積載船において火災が多発したことなどによる封じ込めを主眼としているものでありながら、その網のかけ方によっては国内の正しいリサイクルを行っている小口業者のリサイクル活動を阻害し、場合によっては廃業を選択せねばならない問題もはらんでいる。また有害使用済み機器
関連記事
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/08 E-scrapのはやり歌、仕入れは基板ではなく金銀さいなどの金属含有率の高い濃縮物!?
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/02 2025年6月 鉄スクラップ輸出統計分析 累計でその他は大幅前年割れ拡大、ヘビー屑は大幅前年超え継続
- 2025/07/31 エアコンの回収率向上を―家電製品協会・星野環境部長に聞く
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月のE-Waste輸出入推移一覧表