新着情報

2025/05/09   F&A金属工業 巣...
2025/05/09   25年アルミ灰輸出...
2025/05/09   日本カーボン:25...
2025/05/09   三井物産、航空機エ...
2025/05/09   バッテリー議連に高...
2025/05/09   大平洋金属: 25...
2025/05/09   中国、レアアース輸...
2025/05/09   中山製鋼所: 25...
2025/05/09   第54回 国際電子...
2025/05/09   自動車業界動向#4...
2025/05/09   阪和興業: 25/...
2025/05/09   ステンレス鋼材国内...
2025/05/09   プラリサイクルのマ...
2025/05/09   貴金属PGM市場近...
2025/05/09   半導体製造装置輸出...
2025/05/09   半導体製造装置輸出...
2025/05/09   酸化セリウム輸入R...
2025/05/09   タンタル原材料輸出...
2025/05/09   亜鉛地金輸出Rep...
2025/05/09   JFE HD: J...

有害使用済機器の保管、取り扱い等について①

本日8日に有害使用済機器の保管等に関する技術的検討会(第4回)が開催される。ここで大枠の有害使用済み機器の内容、保管基準などが取り決められ、いくつかの修正を経て来年4月から施行されることになる。しかし基本的に中国系の家電雑品を主としたシッパーのヤード、美湊、積載船において火災が多発したことなどによる封じ込めを主眼としているものでありながら、その網のかけ方によっては国内の正しいリサイクルを行っている小口業者のリサイクル活動を阻害し、場合によっては廃業を選択せねばならない問題もはらんでいる。また有害使用済み機器
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る