豪州からの鉛地金輸入増が国内再生鉛のビスマス値上昇の一因か?
2018/06/27 08:59
日本の電気鉛の輸入量は2014年より2018年現在にかけて増加傾向にある。特に豪州、大韓民国(韓国)からの輸入が顕著に増えており、豪州鉛については2014年の7,842t から 17,736t(2017年) と 2.2倍増加。大韓民国(韓国) 産は
関連記事
- 2025/08/04 LME Weekly 2025年7月28日-8月1日 全面安、50%関税で軟化の銅に連れる
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/07/28 LME Weekly 2025年7月21日-25日 米関税交渉進展期待もドル高などでCu小反落
- 2025/07/24 2025年5月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 2か月連続減少も、累計では前年越え維持
- 2025/07/23 2025年5月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 8カ月実績続く 単価は6カ月続落
- 2025/07/22 LME Weekly 2025年7月14日-18日 ドル安、強気強気米住宅着工件数でCu反発